2014年3月3日月曜日

転ばぬ先の杖



本日、嫁&子供と幕張のイオンタウンへ行った際に
蔦屋でSRのムック本が出てたのを知ったので
SR界のトレンドを追いかける男としては当然2冊とも購入


で、内容に関しては、2冊供相変わらずの突っ込み所満載なのですが
言い出すとかなり長~くなるので敢えて割愛





で、たまには為になる事でも書こうかな?
と言う事で引っ張り出してきたのがこの一台
(たまたま目に付いただけで、特定のなにがしかをディスるつもりは毛頭ありません)

この手のマシンを見ていて何時も首を傾げてしまうのは

「コイツSRで 転ばないor転んだ事無いのかな~???」

(何度も言いますが、この疑問符には雑誌掲載マシンのほぼ全部が当てはまり
              ひっぱり出して来たこのマシンだけに当てはまる話ではありません)




自慢出来る話ではありませんが、両手両足では足りない程
SRでアスファルトの上をゴロゴロと転がって来た身としては
物凄い金を掛けているにも係わらず
タダでは自立しない2輪車で、転倒を全く無視したマシン造りに首を傾げる次第であります

そこで、経験から編み出した
「転んでも壊れ難いマシン造り」のノウハウを書いて行きます


まずは転倒対策の三種の神器
ハンドルストッパー、固定ステップ、ジュラコン

転倒するとフォークorセパハン等がタンクにめり込む
ノーマルのハンドルストッパーには社外の薄型ハンドルストッパーを追加しましょう
(ただ鉄板を曲げて作った一番安いやつで十分です)
ハンドル角が狭まる事により、取り回しがキツくなりますが
そこはカスタムマシンだから・・・と割り切って我慢www
これはフロント周りのダメージ軽減だけで無く
バーハンの場合特に効くのだが、車体周りのダメージ軽減に効果大です

次に固定ステップ
ハンドルストッパー追加と固定ステップ化で車体のダメージはかなり軽減します
 なのでこの2点は絶対です
ペダル単品はバトルファクトリーなどから汎用で出てるので
手持ちのステップにカラー等を追加するなどすれば流用がほぼ出来ると思います
お薦めは先端部がジュラコンになっている物
もしくはジュラコンが後から追加出来る物
間違っても、アルミで先端が丸まっている物や、問題外ですが尖っている物は避けて
(理由は後述)

で、SRの場合シフト側は固定化しても何の問題も無いが
リアブレーキ側はキックペダルに当ってしまいます

そこで、今迄ならWMかボアエースのキックペダルを購入せざる得なかったのですが
これがまた肝心な時に限って付け根部分にクラックが入り
(俺はレースの時に限って割れてしまい、かなり泣きをみた)
キックペダルの予備を持っていなければいけないと言う訳わからん状況だったのだが
そんな時に朗報が・・・


現行インジェクション車のSRのキックペダルが
どう言う訳だか、今迄よりも外側にオフセットされているんですね~



ピボットシャフトの上から測定した
従来型のSRキックペダルのクリアランス

 

画像の向きが変わったのでちょいと見づらいが
これが現行型のペダルのクリアランス

これだけ外側に逃げてくれてれば、ステップを固定化しても問題無し
しかも純正なので強度はバッチリだわ、ペダルは踏みやすいわ
そして何よりもその値段 社外のほぼ半値
で付け根からアッセンブリーで購入可能

何時割れるか判らん上にクソ高い社外品なんてとっととヤフオクで売っぱらい
直ぐに純正品に交換しましょう オマケにお釣りまで出ますよ!


で最後はジュラコン化
これはステップの先端部とバーエンドの2点を行いましょう
上記に2つの対策を行った事により
転倒した際は ハンドルとステップを支点としアスファルトと接触します
この時この2点が滑り難い状態だと、どっちかを支点として車体がコマの様にクルクル回るか
若しくはちょっとしたギャップに引っかかり車体が横回転となり大惨事になります
お洒落な社外バーエンドや切りっぱなし若しくは先の尖ったステップ等を
全くお薦めしないのはこの理由からです

ちなみにですが、アントライオンからSR用のエンジンスライダーが出てますが
あれはビックリする位 役に立ちません 
機能品では無くドレスアップパーツとして考えましょうwww
(かく云う 俺も着けているのですが・・・)
逆に、どうやったらあれを有効活用出来る転び方が出来るのか?聞いてみたいですwww

この3点を行うだけで、転倒した際の修理費が下手すりゃゼロ一個分変わってきます


で、後細かい点を上げておけば
クラッチ&ブレーキレバーをハンドル先端よりも内側にする
それぞれのクランプをキツ過ぎず、緩め過ぎずにしておく
それに、ハンドルクランプと三叉(特に下側)
の角のエッジを棒ヤスリ等で 取っておくと
転倒の際の応力が角に集中しなくなり
ハンドルとフォークが曲がり難くなる(とは言っても限度がありますが・・・)
それにその時買った棒ヤスリで、クラッチ&ブレーキレバーの
先端より少し内側に切れ込みを入れておくと
マスター&ホルダーの破損がし辛くなります

それと言い忘れましたが スタビは百害あって一理無しです
只でさえ弱いSRのF周りが、ちょっとした転倒で大ダメージになります
直ぐに外しましょう
どうしても剛性が欲しいなら スタビなんかより
三叉裏側に鉄板を溶接して貰った方が
イイ感じの剛性が出るし、サスの動きも妨げません
それ以上が欲しければ、社外の三叉でも突込みましょう


とまあ、この辺が俺の編み出した壊れ難い車体造りです
あくまで俺個人が勝手に言ってる事なので、あくまで参考程度に・・・


POSERのクセして「走り」だの「コーナーリング 」だのほざくのが多いのですが
この辺を語りだすと強烈なディス&これまた長くなるので
またしても何時かの機会に・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿